輪ゴムマジックの基礎から応用までまとめてマスター出来ます!
これ一本でラバーバンドマジックマスターになれるかも!?
まずは動画をご覧ください。
【特徴】
●のじまのぶゆき氏が輪ゴム(ラバーバンド)マジックを徹底的に解説しております。
●これ一本でラバーバンドマジックマスターになれるかも?と言える優れたレクチャー内容です。
●基礎を学ぶ・・・とありますが、原案通りだけではなく、氏なりの工夫や応用まで様々な解説も追加されておりますので、非常に面白く実践的な内容が満載です。
●それなりに練習が必要なマジックもありますが、実践的で『使える』輪ゴムマジックをまとめてマスターするにはもってこいの内容です。
【以下メーカー紹介文より】
輪ゴムマジックの基礎を学びませんか?
基礎を学ぶことで輪ゴムマジックへの理解度が増し、最新の輪ゴムマジックにも取り組みやすくなります。
もちろん、基礎講座の内容だけでも十分に輪ゴムマジックが楽しめます。
この講座を受けることで輪ゴムの貫通、移動、復活、リンキングといった、様々な現象を習得することができます。
基礎と言ってもその数は膨大です。内容を絞りに絞りましたが、2時間を超える大ボリュームとなりました。
また、手順の形にして紹介いたしますので、受講することで3種類の輪ゴムマジックルーティーンが習得できます。
ぜひ、この機会に輪ゴムマジックマスターへの第一歩を踏み出しましょう。
【講習内容】
●クレイジーマンズ・ハンドカフス
史上最も有名な輪ゴムマジックです。2本の輪ゴムが解けるように貫通します。
ここでは、よくある間違いについて触れ、いかに動きを最小限に遂行するかの考察についてもお話します。
●クレイジーマンズハンドカフス・リバース
クレイジーマンズハンドカフスは抜く現象ですが、ここでは入れる方法を紹介します。
いかに動きを最小限にとどめるか、いかにして錯覚を生み出すのか、フォームについて、不可能性を強調した見せ方などなど、詳しく解説してまいります。
●ラバーバンド・ペネトレーション
岸本道明氏考案の輪ゴムの外し方です。指を全く動かさずに突然外れます。
●アンリンクト・ハンドカフス
のじまのぶゆきの作品です。2本の輪ゴムが2段階に分けて通り抜けます。途中で2本の輪ゴムが繋がった状態が作られるのがミソです。
●ラバースルーフィンガー
指で作った話を輪ゴムが通り抜けます。思い込みを利用した貫通現象です。
見た目は簡単そうですが、スムーズに演じるのはかなりのコツが必要です。
輪ゴム一本だけで演じられますので、即興的にも演じやすいでしょう。
●レストアバンド
ちぎった輪ゴムの復活の、のじまのぶゆきバージョンです。
ちぎる瞬間と復活する瞬間の錯覚が強く、かなりクリーンに見せられます。
目の前でセットする時の注意点についても解説します。
●SNAP
ハリーロレイン考案のクラシックトリックです。
輪ゴムの復活現象の元祖と言えるもので、今でも一級品のレパートリーとして申し分ない傑作です。原案と組み方を少し変更しているので、そのあたりについても詳しく解説いたします。
●NLR(ノジマ式リンキングラバーバンド)
輪ゴムのリンキング現象です。事前準備なしで完全即興で演じることができます。
そのぶん難しくなっているのですが、あり余るメリットがあります。
また、外し方はのじまが知る中で最も錯覚の強い方法を用いていますので、これを知るだけでも価値があります。
●ジャンピングラバーバンド
指にかけた輪ゴムが他の指に移ります。
クレイジーマンズハンドカフスと並ぶクラシックトリックです。
目の前でセットするアイデア、握りこぶしのままで輪ゴムを移す方法、よりきれいに見せるチップスを紹介します。
●ダブルジャンプ
故・天河磨月さん考案のダブルジャンプを解説します。輪ゴムが指の間を往復します。
この方法は作者不明で世界中に広まってしまっているので、クレジットを明確にするために紹介いたします。
●ウツリマクル
人差し指に賭けた輪ゴムが、中指、薬指、小指と、次々にジャンプします。
ジャンピングラバーバンドのマニアックバージョンですが、現象数が多いので、どこで演じてもかなり受けます。
●トビウツル
右手の指に賭けた輪ゴムが消えて、いつの間にか左手の指にかかっています。
ジャンピングラバーバンドのクライマックスに最適な手順です。
ハンドリングは複雑ですが、一度覚えてしまえば強力な武器になるでしょう。
※ 商品内容:輪ゴム数本とオンライン解説案内書のセット。
※ 講師:のじまのぶゆき氏。
※ タイムラグによる品切れの際はご了承ください。