あの伝説のギャグアイテムのリニューアル版が約4年振りに再発売!
「やったーぼろ儲け!」と思いきや・・・大どんでん返しが起きる爆笑系トリックです。
※よくわからん・・・といった方は以下をご覧ください!
※"いっぺいちゃんねる"にて本商品がご紹介されました!
自分が降りる停留所を知らせるための、バスの車内に設置されているあのお馴染みの形状のボタンですが、実は面白い遊び方が出来るシートがあったのをご存じでしょうか?
以前の「バスストップボタン」は小振りなキーホルダータイプでしたが、今回のタイプはボタンとしての存在感がしっかりとあり、さらに流れるアナウンスも一種類ではなく・・・なんと7種類も搭載されているスグレモノです!
そこでリニューアルされたカラー版の「BUSストップチャンスゲームシート」と解説書を加えてこの度再発売する事となりました!
付属の専用シートを使いますと、観客に非常に有利なゲームと思わせて、実は想定外のオチが訪れる・・・という、爆笑系の遊びが簡単に行えます!
※マジックではありませんのでご注意!
不思議かどうかは気にしない爆笑系ネタが好きな方に特にオススメです。
景品を決める際のミニゲームとしてもかなり面白いかと思います!
尚、店頭では実演も行っていますので、お近くの方はぜひこの“ヤラレタ感”を実際に体感しに来てください。
また以前当店ではこちらのアイテムをカードマジックに取り入れ、下記のような現象が行える商品として販売していました。
【現象】
マジシャンは一組のトランプを取り出し、観客に1枚カードを選んで貰います。
戻したらよく切り混ぜ、続けて「バスストップボタン」を取り出します。
「今からカードを配って行きますので、どこでも停(止)まりたくなった所でボタンを押してください」
観客がボタンを押すと「ピンポ〜ン」という軽快な音が流れ、一拍置いて「次、停まります。」というアナウンスが流れます。
「あ、このカードではなくて次のカードですね(笑)」
次のカードを捲ると、それが選ばれたカードなのです!
…どこか釈然としない、何ともモドカシイ気持ちになりますねぇ(笑)
と、付属の解説書には上記のカードマジックでの使用法も解説しております。
マジックでは無い爆笑系トリックがお好きな方は是非お見逃しなく!
また、肝心のボタンがずっと継続可能な商品とは限りませんのでご注意願います・・・
※ 商品内容・・・バスストップボタン、専用シート2種類、説明書、オンライン動画解説(QRコード)
※ 説明書では「BUSストップチャンスゲーム」と「カードマジックに使用する方法」を解説しております。
※「専用シート」は金額記入済みと未記入の2種類付属致します。未記入シートはお好みでカスタマイズして使用出来ます。
※本体には電池は付属致しません。単四電池2本を別途ご用意願います。
※ タイムラグによる品切れの際はご了承ください。