上口龍生のカードマジック傑作選・Vol.3 〜上級編〜 (2枚組DVD)

型番 FN-358
販売価格 2,750円(税込)
在庫数 残1です。お早めに!!
購入数

プロが実際に演じている上級編カードマジック!
たいへん分かりやすい丁寧な解説で初心者の方でも問題ありません!

まずは動画をご覧ください!!


【効果】
上口龍生氏が選んだ傑作のカードマジック24種類を紹介しています。

第3巻は上級編です。
プロが実際に行っている傑作ばかりです!
中級編よりも少し難しいカードマジックになります。
上口龍生氏のとっても分かりやすい詳しい解説ですので、初心者の方でも全く問題ありません。
さらに、詳しい演出やより効果的に見せるためのコツなど、プロならでは視線で解説しています。

【特徴】
●上級編ですから、もちろんレベルが高いものですが、練習していただければ必ず習得できるものです。
●今回は特に上級者として絶対に覚えておかなくてはならい技法「パーム」に特化しています。
●さらに、大勢の観客の前で演じられるスタンディングのカードマジックです。
●このスタンディングのカードマジックについてはさほど技術は必要としませんが、そのプレゼンテーションが上級レベルだという意味でたくさん収録しています。
●収録している作品は、全て国内で販売されていた本の中から抜粋しています。
●しかし、知らないカードマジックがきっとたくさん出てきます。
●そんな隠れた名作も含め、多くのカードマジックの名作を紹介しています。
●2枚組のDVDに全ての演技と分かりやすい解説が収録されています。

【DVDの収録内容】

DISC.1

1. 不思議な入れ換え

シンプルでこれほど一般ウケするものはありません。
なんと、高木氏考案のとても古い作品です。
2枚のカードが入れ替わりますが、マジシャンのポケットと観客が手で押さえていたカードの2枚のカードです。

2. スリーカードモンテ

ギャンブルトリックです。
様々な方法がありますが、かなり古いルーティンです。
古いものですが、完璧なルーティンです。
観客は絶対に当たりのカードを当てることができません。

3. ホーミングカード

多くのマジシャンが演じている、大人気のカードマジックです。
大勢の観客の前で演じられる傑作です。
観客のサインカードがマジシャンのポケットの中から出てくるというものです。
実によくできたルーティンです。

4. ブルース・サボーンの3つのクライマックス

カードが当たる、ひっくり返る、変化する、移動する・・・
もはや3つ以上の現象が起こってしまう、凄い手順です。
自由に選んだカードがひっくり返り、更にジョーカーに変化して、選んだカードはポケットの中から出てくるのです。
原案を上口氏が改案した方法になります。

5. エド・マルローのどこにあってどこにもないカード

観客の選んだカードが3枚になってしまい、最後はポケットの中から出てくるという壮大な手順です。

6. カラーチェンジング・デック

今では定番で人気のデックの色が変わってしまう手順ですが、元祖オリジナルのルーティンです。
最後にデックをあらためられる、完璧な方法です。
一般の観客にはちにかくウケる手順です。
少し改案したものになっています。

7. 二重の入れ替え

高木重郎氏のオリジナルの作品になります。
4枚のカードが2度も全て入れ替わってしまうというものです。
とっても鮮やかで派手なカードマジックです。

8. ハーマン・ウェーバーの飛行するカード

スタンディンクで行える傑作のカードの飛行現象です。
2人の観客がそれぞれしっかりと数えてしっかりと押さえていたカードが飛行してしまいます。
しかも、別の観客が選んだ3枚のカードが飛行するのです。
とっても巧妙な手順で、テクニックは1回だけで全て完結してしまいます。

9. ルポールの封筒の中のカード

カードマジックのトリネタと言えば、このようなトリックになるでしょう。
サインカードが封のされた封筒の中から出てくるのです。
1枚だけでなく、4枚のカードで行います。
これぞ傑作のカードマジックだと言えます。

10. エディ・ジョセフの虫の知らせ

とにかく強烈なカードマジックです。
これだけで商品として販売できるほどの作品です。
実際に売っているメーカーもあります。
観客が本当に自由に言ったカードがデックの中になく、マジシャンのポケットの中から出てくるのです。
カードは封のされた封筒の中から出すこともできます。
スタンディングで大勢の観客の前でもできる、とにかくすごい現象です。
なお、封筒のアイデアは上口氏のオリジナルで、これも解説しています。

11. マイケル・リムのカンガルー・エーセス

Aが次々に上に上がってきて、さらに最後は入れ替わるというルーティンです。
原案をよりシンプルに簡単にしたものになります。

12. 風船カード

派手で不思議な風船を使ったカード当てです。
風船が割れると、選んだカードが現れるというものです。
仕掛けを使わずに、手軽に演じられるまさに傑作です。

DISC.2

13. マーコニックの飛び出すカード

とっても有名で人気のある観客の選んだカードが飛び出してきて当てるというものです。
マーコニック氏が考案したものです。
サロンなどでもできる、とっても効果的なカードマジックです。

14. エルマー・ビドルのまざるカード

オイル&ウォーターです。
一般的にオイル&ウォーターは混ぜても混ざらないという現象ですが、その逆で瞬間に混ざってしまうという作品です。
4枚ずつの赤と黒のカードが瞬間に交互になって混ざってしまいます。
皆さんがご存知のオイル&ウォーターの手順の最後に使える素晴らしい方法です。

15. エルマー・ビドルのひっくり返るカード

エルマー・ビドルの代表作でとっても有名な作品です。
観客の選んだカードが消えて、デックの中ほどでひっくり返って現れます。
現象はとてもシンプルですが、一般ウケする素晴らしいルーティンです。
移動現象としてまたは貫通現象としても演出次第で変えられます。

16. ジェイコブ・デイリー博士のエースの入れかわり

4枚のAのマジックの中でも最高の作品といえるものです。
Aの行方が当てられないどころか、2枚ずつのAが完全に入れ替わってしまうという、強烈なインパクトを残す現象です。
多くの方がアレンジしていますが、ここでは原案を解説しています。

17. ジョン・ラッヒェルバーマーのエスティメイション

観客が自由に取ったカードの枚数が予言されているという、かなり変わった作品です。
それだけではなく、選んだカードがポケットの中から出てくるというオチまで付いています。

18. ミルトン・コートの紙幣入れに移るカード

大人気のカードinワレットです。
原案は仕掛けの無い財布で行えるものです。
演技はカップスワレットで行っています。
サインカードがポケットの中の財布の中から出てくるという、この上ないインパクト大のマジックです。
本当に一般客には強烈にウケるものです。

19. ハリー・ローレンのマジシャン対ギャンブラー

マジシャンとギャンブラーの話から始まります。
マジシャンは3回カットするだけで、Kを出していきます。
しかし4枚目がKではないカードが出てきます。
ギャンブラーが馬鹿にしますが、テーブルに出した4枚のカードが全く別の4枚のカードに変わっているのです。
そして、4枚のKはマジシャンの様々なポケットの中から出てくるのです。
まさに大作です。

20. ニック・トロストのスローモーション・エース・トリック

4枚のAを使った傑作です。
Aが1枚ずつ飛行していきます。
4枚のAが1か所に集まるというとっても分かりやすくインパクトある手順です。

21. ビル・サイモンの指先で探す4A

マジシャンと観客が裏向きで選んだ4枚のカードが全てAになってしまいます。
これだけでも十分にインパクトあるものです。
さらに、この4枚のAを使ったマジックが続きます。

22. ロン・シャルフの変化する3枚のカード

3枚のカードが1枚ずつ裏向きになり、再び表に戻ると裏の色が変わってしまうという見たこともない現象です。
スタンディングで演じられ、とにかく不思議です。
しかも、最後に観客にカードを渡すことができます。

23. アルバート・ゴッシュマンの新聞紙を通るカード

新聞紙を使たとっても珍しいカードマジックです。
コインアセンブリーのカード版のようなものです。
新聞紙を広げて、1〜4までの数字のカードが飛行していきます。
コインとは違い4種類のカードが飛行していきますので、とても不思議です。
とっても巧妙な手順で、最後は新聞もカードも全て調べてもらえます。

24. ダイ・ヴァーノンのトライアンフ

あまりにも有名なカードマジックです。
レギュラーデックでできる最強の現象です。
表と裏で混ぜ合わせたデックが揃ってしまい、観客の選んだカードだけがひっくり返っているというものです。
今では、トリックカードも含めて様々な方法が発表されていますが、これがダイバーノン氏の元祖のものです。

※ 商品内容:日本語解説DVD(2枚組)。

※ タイムラグによる品切れの際はご了承ください。

最近チェックした商品

カテゴリから探す


タグから探す

おすすめ商品

売れ筋商品

メルマガ登録・解除

メルマガ登録・解除はこちら

モバイル